銭湯員Aのアバター

1泊2日くらいで福井ツーリングに行った(後編)

これの続き。

どうも、銭湯員Aです。福井2日目のことについて書いて行くよ。

宿にいた時に土曜プレミアムかなんかでジュラシックワールド見てて、携帯に万博のメールが来てたんだけど、

null2当たってた

まじでぇ?

うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!???????

喜びを噛み締めながらモーニングへ

当選確率1%未満って聞いてたから、正直万博期間中に体験は叶わんだろうと諦め8割くらいな感じだったのですんごい嬉しい。
そんな喜びを噛み締めながら、近所のいい感じの喫茶店に向かったよ。

豆蔵さんに行きました。

↑場所はここ。

結構人気店らしく10時前に行ったらちょうど席を片付けてもらって着席できた程度には混んでたよ。
待ちができる日もあるらしいからこの日は連休中日で来たからたまたまいけただけかな?

そしてオーソドックスなモーニングを頼んだ結果がこちら

でっっっか。

3枚切りくらいのごっつい食パンにバター、マーガリン、ブルーベリージャムを塗ってもらったトーストとゆで卵、暑かったのでアイスコーヒーをいただいたよ。トーストはめちゃくちゃ香ばしくて美味しいし、コーヒーもえぐみがなくてすごく好きな味。幸せ。

人気をコーヒーチケットが物語ってるね。創業46年だそうで、店員さんもマスターもすごく優しい上に営業時間が7時から23時のセブンイレブン状態ですごい。

大阪にもこんな喫茶店あったらと思うけどまあ難しいかぁ…

足羽山公園へ向かう

まずは足羽山公園遊園地「ハピジャン」へ。
オオハシさんを目当てにいったんだけど、かなりご高齢だったようで2年ほど前に虹の橋を渡ったそう。
でもカピバラにご飯をあげたりできたし、部屋を自由に歩き回っている鳥とかマーモセットとかリクガメたちめちゃくちゃかわいい。

かわい。

/ドヤッ\

mgmg

あとはアヒルにおやつあげてみたり、なんか人臭いサルたちを眺めてたり、オウムとか孔雀、ロバ・ポニー、ブタなどなど動物がいっぱいいました。
これで入園料無料は気が狂ってる、動物たちも快適に暮らせるようにすごく気を遣ってらっしゃって、各所に冷凍ペットボトルとか保冷剤をおかれてました。高齢の動物の末期ケアとかもしっかりしてたから、めっちゃ運営頑張って欲しい。

このあとちょっとトラブルがあって(私たち起因ではないけど警察がきたりして安全確保のためしばらく動物園から出られなくなった)思ってたよりも滞在時間がながくなっちゃったけど、園のスタッフさんたちはすごくしっかりした対応されていて改めていい施設だな、と思いました。

恐竜博物館へ

せっかく福井にきたので、恐竜博物館は行っときたい。
ということで行きましたが博物館を目の前にして駐車場渋滞がすごかったので、誘導員さんに確認してすり抜けてバイク駐車場までまっしぐらしました。

でっっっっか(2回目)。

めちゃくちゃでかいなこのオブジェ…
時間指定してチケットを買うタイプの博物館だったので、メールの受付画面を見せて入館。
特別展もあったけど、昼過ぎだし常設展にどれくらい時間がかかるか読めなかったので今回はパス。

入ったフロアのテラス?から全フロアの展示が見下ろせるとのことなのでちょっと覗く。

なんかおる。

前日にジュラシックワールド見てたからタイムリー。それにしても展示の密度がすごい。

展示は地下1階からスタート。いきなりでっかい恐竜の化石がお出迎え。

首長竜の横の階段を上がったらあいつがお出迎え。ちっちゃいおててをワキワキしてたりしてちょこちょこかわいい。

でかすぎて動画では迫力伝わらんかも。なかなか化石のお腹の下に入ることないから新鮮。

4年で体重800倍って恐ろしい成長スピード。成長痛やばそう。

個人的に一番のお気に入り

お分かりいただけただろうか

脚ちっちゃ!!!!!

水中を生活拠点にしてるからいいんだろうけどこんな極端にちっちゃくなるもんなのか…?

結局14時前くらいに入館して、18時くらいまでじっくり見て回ってました。家にお土産も買いつつ、帰路についたよ(なお家についたの25時前だった模様)。

近いうちにお盆のロンツーも行くから、しっかりバイクの整備もしておこうねえ。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA