銭湯員Aのアバター

お盆に本州最東&最北端に行ってきた

ちょっと写真が整理できてないせいでクソデカアイキャッチになってしまったテヘペロ
今年のお盆のタイミングとうまい具合に有給を突っ込めたことが噛み合って今年のお盆は9連休となりました。

ということで東北に行きましょう。
もちろん大阪から自走で。

てことで大阪を出発。
ほんとは8/8(金)の夜に出発したかったけど残業が酷く退勤時間が21時を回ってしまったため断念。
仮眠をとって8/9(土)の朝にスタートすることに。

ルートはめっちゃだいたいだけどこんな感じ。

8月9日(土) 天気:晴れ

大阪出発、首都圏の混雑をかわしてまずは栃木へ
栃木in、時間に余裕がありそうだったのでそのまま日光へ
東照宮観光
栃木市にUターン
ホテル着&サムの友人とご飯、1日目終了

8月10日(日) 天気:雨

  • 栃木を出発、ひとまず福島県へ
  • 郡山のイオンかなんかでクリームボックス食べる
  • 仙台にはいったもののずんだもち食べ損ねる
  • 道の駅東松島でずんだあんぱんを貪り急いで岩手へ
  • 釜石in、浜千鳥を飲んでご機嫌に。2日目終了

8月11日(月) 天気:曇りのち晴れ

  • 9時ごろにチェックアウトし真っ先に姉吉漁港へ
  • 魹ヶ崎ハイキング(往復約7.5km)、本州最東端到達
  • 一気に青森へ、八戸で精錬所眺めたりしつつむつ市を目指す
  • むつ到着、近場のご飯屋「サライ」で晩御飯、3日目終了

8月12日(火) 天気:曇りときどき雨

  • とりあえず恐山へ
  • 地獄めぐり
  • 一気に大間へ、マグロ美味しい!!!本州最北端到達
  • 家族への土産にマグロを買ってクール便、お兄さんからマグロの煮付けをおまけでもらう
  • 奈良からきているサムの友人とここでバッタリのミラクル
  • 秋田を目指して南下、十和田湖周辺を走り回る
  • 秋田県入り、4日目終了

8月13日(水) 天気:晴れ

  • どこまでも続く田んぼを眺めつつ男鹿半島へ
  • なまはげ館でババヘラアイスを食べつつなまはげ問答鑑賞
  • 山形をスルーして新潟県長岡市入り、ここで5日目終了

8月14日(木) 天気:晴れ

  • 国道最高標高点を目指す、まずは群馬県へ
  • お昼前に無事到達、ついでにグンマーの看板も見学
  • 気温20度と寒かったので万座温泉でぬくもる
  • せっかくここまできたので草津温泉へ
  • バックパッカーを無事確保、草津の外湯めぐりを堪能、6日目終了

8月15日(金) 天気:晴れ

  • テルマエロマエに出てたアレが見たい、ということで湯もみを鑑賞
  • 最後の外湯、西の河原温泉へ。これで外湯めぐり制覇
  • できるだけ首都圏を避けたくて軽井沢通ったけど渋滞にブチギレる
    アップルパイをゲットし脱出
  • ゲリラ豪雨に遭いながら山梨県入り、ほうとうを食べて南アルプス市のホテルで一泊
    富士山見られるかな

8月16日(土) 天気:雨のち晴れのち雨

  • 結局富士山見られませんでした!
    雨雲がきているので急いで中津川の方へ逃げる
  • ヒトが増えてきた、ご飯食べるのに苦労しつつも土岐市まで帰ってくる
    ここでサムが熱中症でダウン、温泉施設に逃げ込む
  • 思ってたより待合がエアコン効いてなくて暑いので店員さんにエアコンつけてもらいつつ
    ちょっと早めに晩御飯。
  • 体力が回復したので高速を使って一気に大阪へ。
    竜王のあたりでまた大雨くらったけどカッパ着てたからへーきへーき。
  • 夜11時前に無事帰宅!総走行距離は3,142.3kmでした!

全部で7泊8日の旅。
今までで一番長い旅行になったけど無事故無検挙で無事帰ってこれて大満足。
それにしても連休はやばい運転の人が多い。今後も気をつけて楽しもうね…

一旦備忘録として書き殴ったので、そのうち写真とか入れて調整します。
ではではー

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA